2015/03/14(39号) ▼春になったと思うと、冬が戻ってくるという不安定な今日この頃ですが、皆さんお変わりあり ませんか? ▼今日は猫の口内炎についてお話したいと思います。人間でもよく口内炎ができて、食べ物がし みたり、しゃべりにくかったりしますが、猫の口内炎はもう少し深刻で、場合によっては全く食 べられなくなってやせ細ってしまうこともあります。 ▼原因は一つではないのですが、最も多いのはウィルス性です。いわゆる猫カゼのウィルスであ る猫ヘルペス、猫カリシなどはくしゃみや鼻水、発熱の他口内炎の原因になります。そのほか、 猫白血病、猫エイズなどに感染していると常に免疫低下状態にあるため、口や鼻の粘膜が弱くな り、炎症を起こしやすくなります。猫白血病、エイズを持っている子は猫カゼのウィルスも同時 に持っていることが多く、さらに口内炎を発症しやすくなるので、要注意です。 ▼症状は、口臭、いつも涎を垂らしている、口の周りや前肢がよごれている(よだれを手前肢で 拭くので)、食欲はあるが食べるとギャ〜!と大きな声を上げる、すごく食べにくそうにしてい る、などです。最終的には、痛みを警戒して食べ物を差し出しても後ずさりしたりするようにな ることもあります。猫は思いのほか絶食に弱く、3日も何も食べないでいると肝障害を起こすこ ともありますので、放置すると症状をこじらせてしまいます。 ▼実は、猫の口内炎は治療が難しく、基本的に根治はできません。食事が食べられる程度に維持 するのが治療の目的となります。いろんな方法を試してみて、一番その子に向いているものを選 んで行きます。 ▼内科的には、口内の環境を整えるためのデンタルリンス、抗生物質、インターフェロン、ステ ロイド性、あるいは非ステロイド性の消炎剤を使用します。ただし、口内炎を持っている子は口 を触られることを極度に嫌うことから薬を飲ませられないことも多いため、注射しか使えない場 合もあります。 ▼薬に加えて、理学療法としてレーザーを患部に当てて炎症を抑えることもあります。また、あ まりにもひどい場合は、外科的処置として麻酔をかけて口の中を精査し、奥歯をほとんどすべて 抜いてしまうこともあります。奥歯がなくても食事を食べることについてはほとんど困ることは ありませんので、心配はありません。歯の周囲の歯周ポケットが痛みを出す主な原因ですので、 いっそ歯はない方が猫も楽で、多くの場合生活の質も向上します。 ▼口内炎、歯周病があると、常に血液中にばい菌が入りこむ原因となり、大事な臓器に膿の塊が できてしまったりして、長い間には体に大きなダメージを与えます。おうちの猫ちゃんに思い当 たる症状がありましたら、早めに診察にお越しくださいね。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆