2014/4/5(32号) ▼桜が咲き、すっかり春になりました。人間は花粉症で大変な方もおられますが、 動物たちは暖かくなって体調も落ち着き、みんな元気になって来ていますね。こ れから、日中は逆に暑い日も出てきますので、短頭種の犬や猫さんたちはそろそ ろ気をつけてあげてください。今日は、エリザベスカラーのお話です。 ▼手術や、怪我の処置、ひどい皮膚炎などの子が、首のまわりにラッパのような プラスチックの装具を着けているのをご覧になったことのある方も多いと思いま す。あれは、エリザベスカラーといって、動物が傷口などをしつこく舐めないよ うにするための装具です。当院でも、手術のあとは必ず着けて帰っていただいて いますが、意外とこのエリザベスカラー、軽視されがちです。 ▼そもそも、動物が怪我をしたり痛かったりすると、本能的に患部を舐めようと します。軽いけがであれば、それでもいいのですが、少し深い傷やひどい皮膚炎 になると、舐めることで逆に悪くなります。飼い主さんから「動物は自分で舐め て治すと思っていた」という言葉をしばしば聞きますが、これは大きな誤解です。 ▼手術で出来た傷は、普通のケガとは異なり、一次創傷と言って、無菌的にまっ すぐに切った傷ですので、消毒などはほとんど必要なく、ただ触らないでそっと しておけば、全く元通りにくっついてしまうものですが、縫合糸の違和感や、 ちょっとした痛みなどを気にして舐めてしまうと、もう大変なことになります。 きれいとはいえ皮膚全層を切っている傷なので、感染は腹壁などの奥深くまで侵 入し、ちょっと消毒したぐらいではどうにもならなくなってしまって、結局麻酔 をかけてしっかり消毒し、再度縫いなさなければならなくなることもあります。 ▼一次創傷であれば、多少大きな傷でも1週間程度でなおってしまいますが、感 染が起こって組織が壊死、脱落してしまった二次、三次創傷ともなると、1週間 どころか1カ月たっても治らないこともあります。その子の性格によっては度々 麻酔をかけなければならないこともあり、消毒やドレッシング交換などで、動物 に対するストレスもはるかに大きなものとなります。 ▼手術の直後は、動物も病院に行ったショックや、傷の周りの違和感などで元気 がなくなってカラーなどなくても傷を気にしていないように見えることもありま すが、数日でそんなショックからは立ち直ります。カラーをしていると、ご飯や 水を上手に摂れなかったり、あちこちにコツコツあたって家具や調度をひっくり 返したり傷つけたりすることもあるので、飼い主さんの方がうっとおしくなった り、かわいそう、どうせ大丈夫だろうと思われて取ってしまわれることが多いの ですが、ほんのわずかの間に取り返しがつかないぐらい傷口を傷めてしまうこと もありますので、カラーの指示が出ている時は、どうか取らないようにしていた だきたいと思います。 ▼4/12(土)は赤磐市狂犬病予防注射の当番のため、臨時休診です。ご迷惑をお かけしますが、ご了承ください。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆