2014/2/15(31号) ▼また大雪でしたね。私は大学時代に北国に住んでいたので、岡山の人が 積雪10cmであわてているのを見るのは面白いのですが、こういうのを上 から目線ならぬ「北から目線」というのだそうです。雪がふるたびに春に 近づきます。あと少し、がんばって寒さを乗り切りましょう。 ▼今日は猫の発情についてです。猫の発情期は、犬に比べると結構大きな 声をあげて鳴き騒ぐので、飼っていない方でも気付かれることがあると思 います。だいたい年2回(栄養状態や環境がいいと、もっと頻繁に発情する こともあります)発情期が来ると、オスもメスも外に出たがったり、落ち 着きをなくしたり、普段と性格ががらりと変わってやたら人懐こくなる、 逆に攻撃的になる、食欲が増したり、減退するなどの変化も見られます。 犬と違い、猫は交尾排卵と呼ばれる繁殖生理を持っています。犬は交尾の 有無にかかわらず排卵しますが、猫は発情期に卵胞が発達し、交尾すると その刺激で卵胞がはじけて排卵しますので、タイミングがばっちり合い、 受胎率も非常に良いのです。ちなみに、猫のメスには生理出血はありませ ん。外陰部から出血が見られたら、それは泌尿器か、生殖器に病気がある 証拠ですから、すぐに病院にかかってください。 ▼発情期になると、去勢していないオスはメスを探すため一晩じゅう歩き まわり、時には何日も帰ってこないこともあります。家の周りではなく相 当遠くまでいってしまうので、その間中飲まず食わずということも少なく ないようで、久しぶりに帰ってきたらげっそりやつれていた、ということ もよく聞きます。また、大きな車道を渡ってしまって帰れなくなったり、 交通事故に遭ったり、他所のオス猫と大げんかしてケガをしたり猫エイズ をもらってしまったり等々、猫の恋路は命がけです。 ▼メスもやたらと外を気にする、人間の赤ちゃんのような独特の声で鳴き 続ける、背中や腰を触って欲しがる、転げまわる、交尾姿勢を取る、あち こちに少量ずつおしっこをするなど、特有の行動が見られます。また、メ スは高齢になると犬と同様子宮、卵巣の病気を起こすことが多くなり、手 術をしようにも他の臓器に問題が出ているとそれもできず、難渋すること があります。乳腺腫瘍については、避妊手術の有無にかかわらず発生リス クは変わらないといわれています(犬は初回発情までに避妊すれば発生リ スクを90%低下させることができます)。 ▼犬と同じく、猫も成らぬ恋に身を焦がす思いをします。心穏やかに、飼 い主さんと仲良く暮すには避妊・去勢手術をしてあげるのが一番でしょう。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆