▼押し詰まってきましたね。来週24日の午後診察は、所用のため休診と せていただきます。御迷惑をおかけしますが、御了承下さい。 ▼さて、今回のテーマは「猫は室内で飼おう:外に出る猫が日ごろなにを しているか知っていますか?編」です。 ▼猫が外に出ている間、飼い主さんは猫が何をしているのか知ることがで きません。よその家で花壇を掘り返してウンチをしているかもしれません。 庭の犬のエサを失敬しているかもしれません。ゴミ捨て場のゴミを荒らし ているかもしれません。車の上に乗って、ボンネットを爪キズだらけにし ているかもしれません。こうしたことは猫好きではない人にとっては非常 に腹立たしく、ご近所トラブルになったり、直接猫に危害を加えられてし まうこともあります。以前、外猫がひどい腹膜炎を起こして来院されたこ とがありましたが、レントゲンを撮ってみると数本の釣り針がお腹の中に ありました。おそらく外猫の餌場などに釣り針を混ぜたエサを置かれたの でしょう。元々5キロ以上有った子が、3キロまで痩せていました。 ▼悪意によらなくても、猫が外でどんなものを口に入れているか、何を触 っているかわかりません。外に出る子が急に調子が悪くなった時、一番困 るのは原因の究明です。室内であれば飼い主さんに生活環境や、その子が 日ごろ好んでかじったりしているものを詳しくお聞きすればだいたい察し がつきますが、外猫の場合は飼い主さんも御存じないので、診断がつきに くく、治療も遅れがちです。当院にも外に出る猫ちゃんが急に調子が悪く なった、ということで来院されますが、往々にして普段の生活をよく観察 されていない方が多く、いつからどのように、調子が悪いのか、食事は取 っているか、おしっこやウンチはどのようなものをどれぐらい排泄してい るのか、ということをお聞きしても「さあ・・・よくわかりません」とい う答えしか返ってこず、診断に苦慮することが多いのです。 ▼どうしても出たがるから仕方なく出している、という方が多いのですが、 まずは避妊、去勢手術を受けさせて外に出る理由をなくすことです。それ でもなお外に出る場合は、行動が習慣化してしまっているので、新たに室 内で過ごすという習慣を身につけさせます。数週間、一切外に出さないよ うにしていただければ、外に出ることを忘れてしまい、家の中でゴロゴロ して暮らすようになります。動物の本質は怠惰なものですから、エサと食 事、安全な住処が保証されれば、それ以上の危険やスリルを求めることは ありません。活動的な猫さんの場合は、飼い主さんが1日2、30分遊んで あげることで、欲求不満を発散することができますし、キャットタワーや 遊び道具などを充実させることで、一人で遊んでくれることも多いのです。 ▼多数の猫に外でエサを与えたり、たくさん抱え込みすぎて結局目が届か ない、外に出てしまう、という飼い方は、猫にとっても、飼い主さんにと っても幸せではありません。結局、適切な頭数の猫をきちんと室内で飼う ことこそが、人と猫にとって最善の道なのです。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆