28号 2013/12/14 配信 ▼今回は、「猫は室内で飼おう:感染症編」です。 前回は、外猫に漫然と餌を与えるべきではないというお話をしました。 もうひとつ、外に猫を出していて困ることは、外猫が持っている様々な 感染症に罹りやすいことです。オス猫が外に出る理由は、縄張りのチェ ック、繁殖のためのメス猫の取り合いなどですが(去勢しても習性だけが 残ることがあります)、この時に他のオス猫と鉢合わせするとたいてい大 ゲンカになります。ケンカで深い咬傷やひっかき傷を負うと、猫エイズ に感染してしまいます。猫エイズは、その名の通り人間のエイズとほぼ 同じ病気で、感染してしばらくは何ともないのですが、数カ月〜数年で 少しずつ免疫力が低下し、最終的には感染症や貧血により死亡します。 根本的な治療法はなく、一度発症すると助命は困難です。メス猫も、自 ら好んでケンカしなくてもオスのケンカに巻き込まれることもあります し、避妊していない子だと外猫と交尾することで猫エイズをうつされて しまいます。逆に、外猫とは仲良しでケンカはしません、という子は猫 白血病をうつされるリスクが高くなります。特に外猫とくっついて寝て いたり、トイレや食器を共有するよku档「併劼・彙躇佞任后Gf魴貮造 癲・鏡・靴薪・蕕肋評・脇辰砲△蠅泙擦鵑・・D┘ぅ再瑛諭⊇\垢北髪 嵶呂・祺爾掘・鏡・匹房紊・覆蠅泙后・泙織螢鵐兌陲簀魴貮造鯣・造垢 襪海箸發△蝓∈能ナ、砲六猖瓦靴泙后・・w)本当に怖い病気以外にも、猫 ヘルペス、猫カリシ、猫コロナ、クラミジアなど、外の猫はいろいろな 病原体を持っています。これらの病気は主にくしゃみや鼻水、咳、下痢 といったよくある症状を頻繁に引き起こし、季節の変わり目ごとに熱を だしたり、食欲不振になったり、はげしいくしゃみや咳で家の中を汚し たりと、猫と飼い主さんの生活の質を落としてしまいます。実際、外に 出る猫さんは室内だけで暮している猫さんに比べると老けこんでいるこ とが多く、統計的にも寿命が短いことが分かっています。 ▼外に出る子は、ノミやマダニにも注意が必要です。外猫は大概ノミを 持っていますので、外猫とくっついていたり、外猫の立ち回り先に行く ことでもらって帰ってきます。ノミは痒いだけでなく、ヘモバルトネラ 症や瓜実条虫をうつされたりします。また、マダニは昨今恐れられてい るSFTS(重症熱性血小板減少症候群)の病原体を持っていることが あります。猫には感染しても発症しませんが、人は重大な病気になるこ とがあるので、猫が家の中にマダニを持ちこむことは避けなければなり ません。動物の体に取りついて、ゆっくり移動しながら吸血場所を探す というマダニの吸血スタイルを考えると、生きたまま室内にぽろっと落 ちてしまい、行き場を失ったダニが人に噛みつくこともあります。農村 部ではマダニをたくさん持っている野生動物と外猫の行動エリアが重な っているため、街中よりもはるかにマダニに感染しやすいのです。 ▼外に出る猫ちゃんは、ワクチン、ノミダニ予防などを完璧にしたとし てもまだなお、大きな感染症のリスクにさらされているのです。 ▼次回は、「外に出る猫が日ごろ外でなにをしているか知っていますか?」です。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆