▼すっかり冬景色になり、朝はお布団から出るのがつらくなってきました。 いかがおすごしでしょうか。今日のテーマは「猫は室内で飼おう」です。 長くなるので、3回シリーズでお送りします。第1回目は、「適切な頭数を 大事に飼おう」です。 ▼瀬戸町や赤磐市は、もともと農村部ということもあり、倉庫や家のネズミ 番などとして飼うことから、猫は家の内外自由で飼うのが普通、と思われて いる方が多いと思います。特に高齢の方では、外からやってくるいろんなノ ラの子にエサを与え、なんとなくいついたので飼っている、というスタイル が多いですね。 ▼しかし、これには困ったこともつきものなのです。まず、不特定多数の猫 にエサを与えるということは、人に管理されていない猫を増やしてしまうと いうことになります。ノラ猫が増えてかわいそうだからエサを与えている、 と言われますが、実は逆で、エサを与えるからノラ猫が集まり繁殖するので す。栄養状態が良くなることで猫の繁殖率は劇的によくなり、どんどん子猫 を産みますし、エサをもらうお家に猫が集まることで出会いが生まれ、より 増えやすくなります。条件が良ければメス猫は4カ月齢ぐらいから繁殖し始 め、最大年3〜4回出産・育児が可能です。1回の産子数は2〜5頭ですか ら、単純計算すれば1年で1頭のメスから20頭が生まれる可能性がありま す。もらい先を探す、つかまえて避妊手術をする・・・もたついている間に またこの子猫が大きくなって出産し、すぐに収拾がつかなくなります。 ▼「うちでは昔からたくさん飼っていて、特に問題ない」とおっしゃる方も いますが、1軒のお宅で十分に管理して飼うことのできる猫の頭数は、個人 差はあるでしょうがせいぜい3、4頭までではないかと思います。飼い主さ んの飼育能力を超えてしまうと、調子の悪い子がいても気付くのが遅れ、結 果的に手当てが遅れて大事に至ることが多いのです。また金銭的にもつらく なってきて、必要なワクチンや避妊去勢手術を受けられなかったり、かなり 質の悪いフードを与えざるを得なくなることがあります。1頭あたりに飼い 主さんが割ける労力や金銭的負担が限られている以上、やみくもにたくさん 飼うことは決してお勧めできません。 ▼昨今は動物を飼う人には倫理的な配慮が求められるようになりました。た だエサを与えて満足するのではなく、家族の一員として動物の生活全般に気 を配り、必要な時に適切な医療を施し、満足できる生活環境を与え、終生飼 う義務があります。これは改正された動物愛護法にも明記されています。適 当に飼って、いつの間にか痩せて来て、ほっといたら死んで、ああ寿命かと いう飼い方は、社会的にも許されなくなってきつつあります。 ▼次回は、「猫は室内で飼おう:感染症編」をお送りします。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆