あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今日は犬の女の子の避妊手術と、この時期多い子宮蓄膿症についてです。 ▼今の日本では、犬・猫とも避妊手術をされる方がかなり増えてきま した。 猫の避妊手術を希望される理由がこれ以上増えたら飼えなくなるから、 が最多ですが、犬では病気予防のため、が最も多い理由です。犬の避 妊手術は、ネット上などの議論では賛否両論あるように見えますが、 専門家の間では避妊手術をすることで確実に健康で長生きできるよう になり、生活の質も向上するということは統計データ上疑う余地がな いというのが定説です。しかし開腹を要する比較的大きな手術ですか ら、飼い主さんが迷われるのも仕方のないことです。一度は子どもを 産ませたい、と思われる方も多いですが、最近流行している小型犬は 難産になることが多く、安易な交配は避けるべきです。 ▼犬の避妊手術をするメリットは、7歳頃から頻発する子宮蓄膿症を 完全に予防できる、望まない妊娠を防ぐ、発情による性格や体調の変 化がなくなる、初回発情が来るまでに避妊手術をすれば、乳腺腫瘍に なるリスクが劇的に下がるなどがあげられます。一方デメリットとし て避妊手術後は基礎代謝が落ちるので太りやすくなる、手術そのもの のリスク(健康な子であれば、非常に小さいですが)があげられます。 ▼子宮蓄膿症は、中高齢の女の子で非常に多い病気です。軽症で終わ ることはあまりなく、多くは水をがぶがぶ飲み大量の薄い尿をする、 吐く、食欲不振、発熱、外陰部から膿が出る(排膿しない場合もあり、 これはより重篤です)などの症状を呈し、放置すると重症化して死に 至ります。治療の第一選択は手術で子宮卵巣を取ってしまうことです が、あまりにも重症すぎる、あるいは基礎疾患がある(心不全、腎不 全、高度肥満など)場合は手術のリスクが高すぎて断念することもあ ります。手術さえできれば、あとは後遺症として残りやすい腎不全に 注意すれば全快します。リスクが高すぎる場合や、飼い主さんがどう しても手術をしたくないという意向の場合は抗生物質を多量に使えば とりあえず1回はおさまることもありますが、この場合はまた次の発 情で繰り返すことが多く、高齢になっていくことで年々手術のリスク が高くなっていくので、あまりお勧めできる方法とは言えません。初 めは手術ができる状態だったのに、抗生物質で様子を見ているあいだ に悪化して手術できなくなってしまったということもあります。 ▼予防できる病気は、できるだけ予防しようというのが、人も動物も スタンダードとなっています。できるだけの予防をし、健康で長生き できるといいですね。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆