朝夕が少し冷え込むようになりました。体調を崩しやすい時期です。 人間も動物も気をつけて過ごしましょう。 今日は、人間の薬を動物に飲ませても大丈夫か?ということについて、 お話したいと思います。大雑把にいえば、人間の薬も動物の薬も、そ れほど大きな違いもなく、かなりの種類の人間用の薬を動物用として 使用していますので、基本的には問題ないのですが、薬によっては、 命にかかわるような大変な結果になってしまうこともありますので、 安易な流用は避けなければなりません。 たとえば、犬や猫がなにかの原因で痛そうにしているから、自分の腰 痛用にもらっていた薬を半分に割ってあたえた、という話はしばしば 飼い主さんからお聞きします。しかし、痛みどめは、動物と人間とで は用量が違ったり、絶対に使えない薬があったりしますので、決して 流用するべきではありません。動物は、体内での薬の分解のされ方が 人間とは全く違うため、思わぬ障害が出ることがあります。小児用の 解熱剤としてよくつかわれるアセトアミノフェンは、犬・猫ともに重 い溶血や、肝傷害を引き起こします。特に猫では、体内で薬を分解し にくく、非常に少ない用量でも大事に至ることがあります。また、す べての種類の痛み止めは、用量によっては胃潰瘍を起こしたり、悪く すると胃穿孔(胃潰瘍がひどくなって胃に穴があいてしまうこと)を 起こすこともあります。 胃薬や整腸剤については、用量が人よりも高くなるぐらいで、使って はいけない薬というのはあまりありません。吐き気に対して、人用の ガスターやキャベジン、下痢に対してビオフェルミンやエビオスなど は使っても大丈夫ですが、症状が2,3日してもおさまらない場合は、 なにか別の原因があると考えられます。また異物・毒物摂取による吐 き気や下痢は、止めるべきではありませんが、内臓の障害が原因の場 合は体力を消耗してしまうので止めなければなりません。そのあたり の判断がお家では難しいことが多いので、続く場合は受診しましょう。 家庭で手に入る簡単な薬は、おおいに活用していただいていいのです が、やっぱりなんかおかしいなあと思うようでしたら、早めに受診し てください。病気は、早く治療を開始すれば治るのも早いですが、遅 くなればなるほど治るのに時間がかかったり、取り返しがつかないこ とになることもあります。日本語の喋れない動物さんたちですから、 飼い主の皆様がよく気をつけてあげることが一番重要なのです。 ☆☆☆ご意見ご質問があれば、seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆