2012年2月29日配信 タイトル:動物病院便り2012年2月29日(3-2) 暖かくなってそろそろマダニが出始めています。気をつけましょう。 さて、今日はフィラリア症の症状と予防のポイントです。 ▼フィラリア症を発症すると心臓病の症状(運動したがらない、すぐに疲れる、夜中に吐 き出すような咳をする、食欲がなくなるなど)を呈し始めます。重度になると昼夜問わず ゼーゼーと咳をし、右心不全の症状である腹水がたまるようになり、重度の場合は貧血 (歯ぐきなどが青白い色になる)、黄疸(歯ぐき、白眼の部分が黄色味を帯びる)、血色 素尿(醤油のような濃い色の尿をする)などを呈することもあります。 ▼フィラリアの薬は蚊が出始めた1カ月後(5月末)から飲み始め、蚊がいなくなった1カ 月後(11月末)まで毎月飲みますが、これはフィラリアの感染様式と深い関連があります。 血中に到達してしまったフィラリア若虫には予防薬はあまり効きませんが、蚊の唾液とと もに注入された感染子虫が皮下を移動している間は100%殺虫できます。子虫が皮下から 血管に到達するのに40~50日かかると言われているので、30日に1回薬を飲めば、もし子虫 を皮下に注入されても安全かつ確実に殺虫することができるのです。 ▼残念ながら瀬戸町や赤磐市郊外は、フィラリアに感染している犬が比較的多く、フィラ リアを持っている蚊も多く飛んでいます。また、お住まいの場所や気温によっては5〜11月 の標準的な予防期間よりも長く蚊が出没することがありますので、その場合は薬を余分に 飲ませる必要があります。室内犬だから蚊に刺されないはず、という理由でフィラリア予 防をされない飼い主さんも時々おみかけしますが、一緒に過ごしている飼い主さんが蚊に 刺されるようであれば犬も刺されているのです。ノミやマダニと違って、蚊を完璧に寄せ 付けないのは非常に難しいことなのです。 ▼次回は適切なフィラリア予防薬の使い方についてです。 ☆☆☆取り上げてほしいトピックスや、ご意見ご質問があれば、 seto-ah@nifty.comまでお寄せください☆☆☆